fc2ブログ

頭固い私

去年から重い重いと言い続けたipad。
本日買い替えてきました。

理由は大きく言えば2つ
1 経年劣化のバッテリー
2 アプリ進行時の異常な重さ

1は一応6年6ヶ月ほど使用しましたが、家に帰宅してから1,2時間使うだけで、バッテリー普通になくなりかけます(85%程度から)。
バッテリーは経年劣化はつきものですが、ここ1,2年の減り方は異常でいつ変えようか悩んでました。

バッテリーの修理の保証期間もちろん長期保有で切れてますし、4月以降になるのかな?今の15000円の修理費から3000円アップになるとなって、これはそろそろかなと思っていました。

次の理由として、内部プロセッサ(CPU、メモリ等)も更新した方がいいと思いました。最近のアプリは割りと重いゲーム(容量を食う)が多く、メモリが十分でないのでないか?ということから、今持ってるものの128GB→258GBに変更しました。

内部の構成品は当然世代が変わるので新しくなるので、2つの問題を解決するなとなりました。

※ほぼ6年ぶりの新規購入の思わぬ罠
結局 ipad pro(9.7インチ)→ipad air(10.2インチ)に変えました。

手続き時間は1時間30分ほどかかりました。

携帯(セルラーモデル)にこだわらなかったら普通に本体だけ変えたんですけど、一応LINEを入れているのと、万が一の地震などの災害時の保険(それにしては月々ちょっと高くなりますが)として、セルラーのpadで継続にしようと決めてて、柔軟にwifiだけってやればよかったんですけど、セルラー契約に拘ったため時間かかりました。

主回線auで、当時契約時(2016年)にあった、本体とpadのシェアプラン、今ありませんって話になって、結局、今のシェアプランにすることはできたんですが、販売店のシステムの関係で、一度シェアプラン、主回線の方を一回その契約だけ切って、もう1回入り直して、再度契約することでOKでした。それはあくまで販売店さん側のシステムの問題なのですが、向こうの店員さんがんばって色々なパターン場合どうかって心配してくれて、聞いてくれてました。私は一時期販売側回ったことあるので(auじゃないけど)、あのシステム本当にわかりにくいんですよね。進んでいくのも時間かかるし。

それは置いといて、普通に動画見るくらいなら支障なんですが、ゲームやるのストレスなるレベルで落ちたり、止まったり、クラッシュしたりを繰り返していたので12月くらいから、もう手に入るんなら買うって意志しかなかったので、黙ってまってました。

それで設定はapple idの設定は新しい方にしたら勝手にアップル系は引き継がれました。
YOUTUBE,gmailはネットアカウントなので自分が最初に本体に覚えこましたらいいだけなので、それはゆっくりやります。
あとはゲームは引継ぎ成功しました。やってないのは麻雀ゲームくらいですが、あっちもネットアカウントなのですぐに行けるかと思います。まぁ消えても麻雀系は最初からやるつもりもあるのでどちらでもOKです。
クレジットの情報とかすぐ反映したのはすごいなと思ったけど、アップルIDはネットアカウント(クラウド経由)だからか。
wifiはなぜか認識はしたが、パスワード(SSID)は2個のうち1つは要求されたので、取っていたスクショから入力して2回線いれることにも成功。

と長く話しましたが、まだLINEは移してないという最初の目的から外れることをしている人からでした。

コメント

非公開コメント